ニュース一覧
- 2020/05/27
-
-
アレックス・ロウズがKRTと2021年に向けて契約更新
SBK(スーパーバイク世界選手権)に参戦するカワサキのファクトリーチーム、KRT(カワサキ・レーシングチーム)は、アレックス・ロウズと2021年の契約を更新したことを発表した。ロウズは今シーズンよりカワサキ入り、開幕戦オーストラリアラウンドのレース2では優勝を達成している。...
- 2020/05/27
-
-
ミラーが2021年にドゥカティ・チーム入り
ドゥカティ・コルセは5月27日、2021年シーズンにドゥカティのオフィシャルチーム、ドゥカティ・チームのライダーとしてジャック・ミラーを起用することを発表した。
オーストラリア出身で25歳のミラーは2011年に世界GPデビュー。2014年にMoto3クラスでランキング2位を獲得し、2015年からはMoto2クラスを飛び越えて、MotoGPクラスへとステップアップを図った経歴を持つ。...
- 2020/05/23
-
-
7月号P109『ニュープロダクツ』ページでの間違いのお詫びと訂正のお知らせ
ライディングスポーツ7月号P109『ニュープロダクツ』ページのアライヘルメットのRX-7Xレーシング・スポイラーの記事中、価格の間違いがありました。ここにお詫びと訂正をさせていただきます。
価格は正しくは下記のとおりとなります。
ライトスモーク
4000円(税別)
白、黒、グラスホワイト、グラスブラック、フラットブラック
5000円(税別)
- 2020/05/18
-
-
“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第43回大会出場チーム選考結果発表
『2019-2020 FIM世界耐久選手権最終戦”コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第43回大会』の出場チーム選考が行なわれ、選考委員会選出チームの32チームが決定した。
当初、『2020鈴鹿サンデーロードレース第2戦8耐トライアウトFINALステージ』が選考レースとして開催予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大によりレース開催が中止となり、選考委員会による選出となった。...
- 2020/05/18
-
-
MotoGPバーチャルレース第4ラウンド開催
MotoGPバーチャルレースの第4ラウンドが5月17日に開催された。第4ラウンドはMotoGPオフィシャルゲームソフトのミサノ・ワールド・サーキット‐マルコ・シモンチェリを舞台とし、MotoGPクラスに11名、初開催となるMotoEクラスに9名のライダーが参加。...
- 2020/05/08
-
-
SBKドイツラウンドがキャンセル
7月31日~8月2日にドイツのオーシャスレーベンで開催を予定していたSBK第4戦ドイツラウンドのキャンセルが5月7日に発表された。
今年、オーシャスレーベンでは16年ぶりにSBKが開催される予定だったが、新型コロナウイルス発生により、ドイツ政府が大規模イベント開催禁止を延長したため、レース開催が不可能となった。
- 2020/05/07
-
-
ドルナがアンダルシア州、ヘレス市と共同でスペイン政府にMotoGPとSBKの開催を提案
ドルナスポーツは5月7日、アンダルシア州政府及びヘレス市政府との間で、スペイン政府に対して、『MotoGP世界選手権』と『スーパーバイク世界選手権』の開催に関して提案することで合意した。MotoGPを7月19日と26日、SBKを8月2日にヘレスサーキットで開催することをスペイン政府に提案する。...
- 2020/05/04
-
-
MotoGPバーチャルレース第3ラウンド開催
MotoGPバーチャルレースの第3ラウンドが5月3日に開催された。新型コロナウイルスの影響がなければ、今週末はスペインGPの開催ウイーク。第3ラウンドはMotoGPオフィシャルゲームソフトのヘレスサーキットを舞台とし、これまでのMotoGPライダーに加えて、Moto2、Moto3ライダーも加わり、3クラスのレースが争われた。...
- 2020/05/03
-
-
スズキがミルとの契約更新を発表
チーム・スズキ・エクスターは5月2日、ジョアン・ミルとの間で、2021年と2022年シーズンの参戦に関して合意し、契約を更新したことを発表した。...
- 2020/05/01
-
-
ドルナCEOが今後のレース開催の見通しについて語る
4月29日にドイツGP、オランダGP、フィンランドGPのキャンセルを発表したドルナスポーツCEOのカルメロ・エスペレータ氏が、MotoGP公式ウエブのインタビューに答え、3レースのキャンセルの理由と、今後のレース開催の見通しについて次のように語った。...
- 2020/04/29
-
-
ドイツGP、オランダGP、フィンランドGPのキャンセルが発表
FIM(国際モーターサイクリズム連盟)は4月29日、IRTA(国際ロードレーシングチーム連盟)、ドルナスポーツと共に、6月19日から21日にザクセンリンクで開催を予定していたドイツGP、6月26日から28日にTT・サーキット・アッセンで開催を予定していたオランダGP、7月10日から12日にフィンランドにある新設サーキットのキュミリングで開催を予定していたフィンランドGPのキャンセルを発表し...
- 2020/04/29
-
-
全日本第4戦筑波大会中止
6月20日(土)、21(日)に開催予定だった全日本ロードレース選手権シリーズ第4戦筑波大会が、中止となることが4月29日に筑波サーキット大会事務局より発表された。
「新型コロナウイルスの影響を鑑み、皆様の健康と安全を最優先に考慮して」というのが、中止の理由。
- 2020/04/27
-
-
鈴鹿8耐開催延期
株式会社モビリティランドは、2020年7月16日(木)~19日(日)に、鈴鹿サーキットで開催予定の『2019-2020 FIM世界耐久選手権第3戦“コカ・コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース第43回大会(鈴鹿8耐)』を、2020年10月30日(金)~11月1日(日)に延期することを4月27日に発表した。...
- 2020/04/25
-
-
ロッシが2021年の継続参戦を表明
モンスターエナジー・ヤマハ・MotoGPが4月25日にバレンティーノ・ロッシとマーベリック・ビニャーレスのインタビューを公開。その中でロッシが、来シーズンの継続参戦を明らかにした。...
- 2020/04/23
-
-
2020筑波ロードレース選手権シリーズ第2戦中止
6月6日(土)に開催を予定していた筑波ロードレース選手権シリーズ第2戦が、新型コロナウイルスの影響により中止となることが、筑波サーキットより4月22日に発表された。
今年の筑波選手権は第1戦が3月7日に開催済だが、4月に入り、緊急事態宣言の発表に合わせて4月10日から5月6日までに開催されるレース、イベントの中止が発表され、スポーツ走行も休止とされている。
- 2020/04/23
-
-
MotoGPの全ての機材がカタールからスペインに搬送
MotoGP開幕戦カタールGP終了後、カタールのドーハ空港内の倉庫で保管されていたMotoGPシリーズのレース機材が、スペインのカタルニア州に運ばれた。...
- 2020/04/20
-
-
2020鈴鹿8耐トライアウト出場チーム選考方法が決定
『2020鈴鹿サンデーロードレース第2戦 8耐トライアウト FINALステージ』の中止に伴う、2020年鈴鹿8耐出場チーム選考方法が決定した。...
- 2020/04/19
-
-
スズキがリンスとの契約更新を発表
チーム・スズキ・エクスターは4月19日、アレックス・リンスとの間で、2021年と2022年シーズンに起用することに関して合意し、契約を更新したことを発表した。...
- 2020/04/17
-
-
グランプリコミッションが2020年/2021年の技術規則について発表
FIM(モーターサイクリズム連盟)、(モーターサイクルスポーツ製造者協会)MSMA、IRTA(国際ロードレーシングチーム連盟)、ドルナスポーツによって構成されるグランプリコミッションは、4月16日、2020年/2021年シーズン中のMotoGP、Moto2、Moto3マシンの技術規則について発表した。...
- 2020/04/16
-
-
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けて
新型コロナウイルス感染拡大予防措置のためのテレワーク実施のお知らせ
株式会社オフィスとらくしょんは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、4月8日より当面の間、原則として在宅勤務を実施してます。
関係各位におかれましてはご不便お掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。...