ニュース一覧
2019/02/05
SBKのAruba.it Racing - Ducatiチームが2019年体制発表
ドゥカティのSBKワークスチーム、Aruba.it Racing - Ducatiチームは2月4日に、イタリアのベルガモにあるArubaのグローバルクラウドデータセンターで2019年のチーム体制発表会を開催した。...
2019/02/04
モンスターエナジー・ヤマハ・MotoGPが体制発表
MotoGPクラスに参戦するヤマハ・ファクトリー・レーシングは2月4日、インドネシアの首都ジャカルタ市内でチーム発表会を開催。今シーズンはアメリカのエナジードリンクメーカー、モンスターエナジーがタイトルスポンサーとして支援することになり、チーム名が『モンスターエナジー・ヤマハ・MotoGP』となることが発表され、2019年型YZR-M1のカラーリングが発表された。
2019/02/04
チーム・スズキ・エクスターが2019年カラーを発表
MotoGPクラスに参戦するチーム・スズキ・エクスターは2月3日、2019年型GSX-RRのカラーリングを公開した。2015年にMotoGPクラスに復帰、4シーズン目となる昨年は、アレックス・リンスが2位に3回、3位に2回に入賞し、ランキング5位を獲得。2019年はリンスのチームメイトとして、Moto2クラスからステップアップしたホアン・ミルを起用し、勝利をめざす。
2019/02/02
マルケスが今年初バイクライド
マルク・マルケスが、1月29日にスペインのサーキット・アルカラスでミニバイクによる走行を行なった。今シーズンオフに左肩の脱臼ぐせを治す手術を受けたマルケスだが、術後初、今年初のライディングとなった。マルケスはレプソルカラーのホンダNSF100を駆り数ラップを走行。セパンオフィシャルテストを前に左肩の状態を確認した。
2019/02/01
12年の全日本600チャンピオン、デチャ・クライサルトが引退
全日本でも活躍していたタイ人ライダー、デチャ・クライサルトの引退がARRC公式SNSで明らかになった。
クライサルトは1981年生まれの38歳。2006年からアジア選手権SS600クラスで上位争いを開始。2009年からは全日本ST600にも参戦を開始。2012年には海外ライダー初となる全日本タイトルを獲得。その後も全日本とアジアで活躍を続けてきた。今後は後人の育成にあたるとみられる。
2019/01/31
井筒と柳川がタッグを組んでJSBに参戦
井筒仁康がチーム監督を務めるwill-raise racing RS-ITOHがJSB1000クラスに進出。柳川明を起用すると発表した。
井筒は1998年にカワサキワークス入りして全日本を戦った経験を持つ元ライダー。1999年に鈴鹿8耐のチームメイトとして共に戦った柳川明と、今度は監督とライダーという立場でタッグを組むことになる。...
2019/01/30
加賀山就臣と津田拓也がシートを入れ替えてJSB参戦
チームカガヤマのチームオーナー兼エースライダーとして活躍してきた加賀山就臣が2019シーズンはヨシムラからエントリー。ヨシムラのエースライダーだった津田拓也がチームカガヤマから参戦することが、ヨシムラとチームカガヤマのそれぞれのホームページで発表された。...
2019/01/30
マルケスがカタルニアの新聞社が選ぶ年間最優秀選手に
マルク・マルケスが、スペイン・カタルニア州を中心に発行されるスポーツ紙、『Mundo Deportivo(ムンド・デポルティーボ)』が選出する年間最優秀スポーツ選手に選ばれた。...
2019/01/29
SBKポルティマオテスト2日目
ポルトガルのポルティマオ(アウトドローモ・アルガルベ)で行なわれていたSBK(スーパーバイク世界選手権)のテストは2日間の日程を終了した。...
2019/01/28
小排気量のスペシャリスト、ドルフリンガーとマルティネスがMotoGPレジェンドに
1970年代から1990年代にかけて世界グランプリの小排気量クラスで活躍したステファン・ドルフリンガーとホルヘ・マルティネスの二人が、MotoGPレジェントに選ばれた。...
2019/01/28
ペトロナス・ヤマハ・セパン・レーシング・チームが発表会を開催
今シーズンよりMotoGPクラスに参戦する新チーム、ペトロナス・ヤマハ・セパン・レーシング・チームが1月28日にマレーシアのクアラルンプールにあるペトロナス・ツインタワーで、2019年のチーム体制発表会を行なった。...
2019/01/28
SBKポルティマオテスト1日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)のテストが、ポルトガルのポルティマオ(アウトドローモ・アルガルベ)で1月27日より2日間の日程でスタートした。
初日はジョナサン・レイ(カワサキ)が...
2019/01/28
日本レース写真家協会が写真展『COMPETITION』開催
世界各国のサーキットでプロカメラマンが2018年に撮影した2輪、4輪モータースポーツシーンが並ぶ写真展が、東京、名古屋、大阪で開催される。...
2019/01/25
故ヘイデンのゼッケン69が永久欠番に
2006年のMotoGPクラスチャンピオンで、SBKに参戦していた2017年5月にトレーニング中の交通事故でこの世を去ったニッキー・ヘイデンが愛用していたゼッケン69番が、永久欠番になることが決まり、2019年MotoGP第3戦アメリカズGPでセレモニーが行なわれることが1月24日にドルナスポーツより発表された。...
2019/01/25
SBKヘレステスト2日目
スペインのヘレスサーキットで行なわれていたSBK(スーパーバイク世界選手権)とWSS(スーパースポーツ世界選手権)のテストは、2日間の日程を終えた。
2日目はただ一人、MotoGPマシンでテストに参加したHRCのテストライダー、ステファン・ブラドル(ホンダ)が1分39秒152で綜合トップに立った。...
2019/01/24
SBKヘレステスト1日目
SBK(スーパーバイク世界選手権)とWSS(スーパースポーツ世界選手権)のテストが2日間の予定でスペインのヘレスサーキットでスタートした。初日の1月23日はSBKが14名、WSSが12名、そして、HRCのテストライダー、ステファン・ブラドルがMotoGPマシンで参加。...
2019/01/24
ロレンソの代役としてブラドルがセパンテストに参加
ダートトレーニング中のケガで2月6日から始まるセパンオフィシャルテストを欠場することになったホルヘ・ロレンソ(ホンダ)の代役として、HRCのテストライダー、ステファン・ブラドル(ホンダ)がセパンテストに参加することが明らかとなった。...
2019/01/24
レプソル・ホンダチームがマドリードで2019年体制発表会を開催
MotoGPクラスに参戦するレプソル・ホンダチームが、1月23日に2019年のチーム体制発表会をスペインのマドリードで開催した。...
2019/01/22
編集部に来てくれたライダーたちの素顔
ライディングスポーツ2019年3月号では世界選手権を走る3人のライダーにインタビューを敢行しました。世界選手権Moto2の長島哲太選手、世界選手権Moto3の佐々木歩夢選手、ワールドスーパースポーツの大久保光選手です。
編集部の仕事始めは1月5日、土曜日でした。その日、新年の挨拶もそこそこに、編集部を訪ねてくれたのが長島哲太選手。...
2019/01/22
ロレンソが左手を骨折、セパンテストをキャンセル
ホルヘ・ロレンソが、イタリア北部のベローナでトレーニング中に左手の舟状骨を骨折、スペインのバルセロナ市内の大学病院で手術を受けた。ロレンソは骨折部をボルトで固定する手術を受け、無事に成功し、術後24時間で退院を予定、4日後からリハビリを開始するが、2月6日よりマレーシアのセパンで予定されている今年最初のオフィシャルテストへの参加をキャンセルすることになり、2月23日よりカタールのロサイルで実...